公益社団法人新潟県介護福祉士会は介護福祉士のプロとして皆さんに安心をお届けする職能団体です.

新潟市認知症サポーターキャラバン事業事務局

  • HOME »
  • 新潟市認知症サポーターキャラバン事業事務局

当会は新潟市認知症サポーターキャラバン事業事務局に選定されております。

 

当会が新潟市より事業委託を受けております。どうぞ宜しくお願いいたします。 従来、新潟市内の各区役所等で受け付けておりました新潟市内各区での認知症サポーターになるための養成講座と、その養成講座を開催するキャラバン・メイトとの相談や受付業務を一元化して行っております。申込団体様は新潟市内各区の窓口等に行かずに、直接に当会事務局にご連絡ください。

日本の認知症高齢者は、2025年には約700万人(65歳以上の約5人に1人)になると見込まれています。認知症は誰にでもなる可能性のある身近な病気です。だからこそ、認知症を正しく理解すること、自分の事として考えることが大切です。新潟市では、認知症になっても安心して暮らし続けられるまちづくりに取り組んでいます。認知症について学び、ご本人やご家族への支援について一緒に考え、地域でできることから始めましょう。

認知症サポーターになりませんか

認知症サポーターとは

認知症サポーターは、認知症について正しく理解し、認知症の人や家族を温かく見守り支援する応援者です。特別なことをする必要はなく、自分のできる範囲で活動します。 友人や家族に学んだ知識を伝える、認知症になった人や家族の気持ちを理解するよう努めるというのもサポーターの活動のひとつです。

認知症サポーター養成講座について

認知症サポーターになるためには、認知症サポーター養成講座を受講する必要があります。認知症サポーター養成講座では、「キャラバン・メイト」と呼ばれる指定の養成研修を受けた講師が認知症の症状や認知症の方と接するときの心がまえなど認知症の基礎知識をお話しします。 認知症サポーター養成講座を受講すると、認知症サポーターとなった証であるオレンジリング(ブレスレット)をお渡しします。

受講対象者

認知症サポーター養成講座を開催希望する「団体」が、「一般参加可能」としている場合、個人で受講することができます。下記のリンクをご参照ください。

会場 原則、申し込み込団体において、会場の確保をお願いいたします。
(無料の公共施設、開催団体所有の施設など)
受講料 無料
時間 月曜から金曜の昼間のほか、土曜・日曜・祝日・夜間の開催も応相談
所要時間は、60分~90分(※基本時間は90分です)

申し込み方法と開催までの流れ

①開催希望日の30日前までに、当会事務局にお問合せいただくか、開催申込書をダウンロードし必要事項を記載の上、ファックス・郵送・電子メールで送付または窓口に持参していただき、お申込みください。

②開催日時や内容の確認のため、事務局担当者やキャラバンメイトから申し込まれた方に連絡させていただきます。

③開催当日、ご指定の会場に講師が伺います。

※キャラバンメイトの都合や予算の執行状況等により、お申込みいただいた日時・内容での開催が難しい場合もありますのでご承知おきください。

認知症サポーター養成講座の開催申込書と案内チラシ

キャラバン・メイト連絡会に加入しませんか

こちらは、新潟市に登録のあるキャラバン・メイト(認知症サポーター養成講座の講師役)の皆さま向けのページとなっています。 キャラバン・メイトの皆様にキャラバン・メイト連絡会をご紹介させていただきます。

新潟市内では、現在、4つのキャラバン・メイト連絡会がございます。当会では、ここに紹介している「キャラバン・メイト連絡会」さまと連携を図りながら、新潟市内各地区で開催される認知症サポーター養成講座開催にご協力をいただいております。キャラバン・メイト連絡会さまには、当会に申込み依頼のあります認知症サポーター養成講座開催をご紹介させていただいております。
現在未加入のキャラバン・メイト様はお近くの連絡会さまへの入会をお薦めします。なお、どちらのメイト連絡会さまも、新潟市内圏域のキャラバン・メイトであれば、どちらのお住まいの方でも、入会OKとなっています。
各メイト連絡会さまでは、経験豊富なキャラバン・メイトさまと一緒に養成講座を開催したり、各種勉強会・研修等を開催し、『キャラバン・メイト』ととしてのスキルアップを目指しておられます。
各メイト連絡会さまの活動内容と入会方法については、下記ご案内を印刷してご確認ください。

 

キャラバン・メイトとは

キャラバン・メイトは自治体事務局等と協同して地域・企業・学校などで認知症サポーターの育成を担う、所定の研修を修了したボランティアです。

期待される役割として
①認知症サポーターの養成(最低年3回以上、講座を開催してください)
②「認知症になっても安心して暮らせるまちづくり」に向け、関係機関等へのはたらきかけ、協力・連携体制づくり、ネットワーク化を推進し、地域のリーダー役を担うこと

認知症サポーター養成講座の開催について

キャラバン・メイトの皆さんには、認知症サポーター養成講座を企画・開催(自主開催)、または新潟市認知症サポーターキャラバン事業事務局(新潟県介護福祉士会)からの依頼により講座の講師をお務めいただきます。
原則として、基本カリキュラムに則った内容での計画・開催をお願いいたします。 開催にあたっては、下記の「新潟市キャラバン・メイト活動の手引き」、基本カリキュラムを必ずご確認ください。

講座開催に必要な書類について

講師をお務めいただく際には、下記書類の提出が必要です。
必要書類は、ダウンロードしていただくか新潟市認知症サポーターキャラバン事業事務局(新潟県介護福祉士会)へお問い合わせください。
提出先は、新潟市認知症サポーターキャラバン事業事務局(新潟県介護福祉士会)です。

※①の提出は自主開催時、④、⑤の提出は謝礼の支払いが必要な時にご提出ください。
※原則として②は開催1か月前から2週間前までにご提出ください。
※原則として③から⑤は開催後2週間以内にご提出ください。
※④、⑤はこれまでにご提出いただいている方も4月以降の謝礼をお支払いする場合、新たにご提出願います。

〈問い合わせ・申し込み先〉

公益社団法人新潟県介護福祉士会 事務局

〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階
TEL:025-281-5531 FAX:025-281-7710

 

お気軽にお問い合わせください TEL 025-281-5531 受付時間 9:00~17:00 [ 土・日・祝日除く]

PAGETOP
Copyright © 公益社団法人新潟県介護福祉士会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.