新潟市キャラバン・メイトフォローアップ研修 開催案内
2025年9月24日
新潟市キャラバン・メイト登録者 様 新潟市認知症サポーターキャラバン事業事務局 (公益社団法人新潟県介護福祉士会) 令和7年度 新潟市キャラバン・メイトフォローアップ研修について(ご案内) このたび、標記の研修を下 …
申込締切ました 介護福祉士国家試験対策 全国一斉筆記模擬試験
2025年8月28日
お知らせ 今年度の介護福祉士国家試験対策筆記模擬試験は会場受験は中止します。受講者の方は「自宅受験」となりましたことをお知らせいたします。関係書類は事務局より発送いたしますので 期日までに提出をお願いいたします。 &n …
令和7年 外国人人材の介護職種の技能実習指導員講習 参加者募集
2025年8月28日
外国人技能実習制度の対象職種に介護職種が追加されたことを踏まえ、技能実習生の技能習得等が円滑に図られるよう、「介護職種の技能実習生の日本語学習支援等事業」の一環として、技能実習指導員の配置が必須となっております。本年もそ …
認定介護福祉士養成研修「生活支援・介護過程に関する領域」
2025年6月28日
【研修目的】 → 認定介護福祉士とは 本研修は、介護福祉士の資格取得後も継続的な教育機会を提供して資質の向上を図り社会的要請に応えていくことを目的に作られた介護福祉士のための仕組みです。今後、多くの介護福祉職が必要とされ …
外国人介護人材のための介護福祉士国家資格取得支援講座
2024年9月2日
2017年11月、技能実習制度に介護職種が追加され、2019年4月には特定技能制度が施行されました。日本で長期間就労し、活躍を希望する外国人介護人材も増えています。一方、技能実習制度及び特定技能制度の在留資格では、在留期 …
令和7年度 介護実践報告会
2024年8月30日
昨年に引き続き、介護実践報告会を開催することになりました。 皆様お気軽にお越し下さい。 <日時> 令和8年1月17日(土)13:00~14:45 <対象> 介護職の方、又は興味のある方 ※介護職以外や学生等お気軽にご参加 …
中越ブロック「これで良いのか介護技術~排泄ケア編~」
2024年8月30日
「日常の介護の疑問等」に投稿された内容を題材にして、経験豊かな当会会員が進行役を担い、参加者同士で課題解決に向けて話し合う全員参加型の勉強会です。 <日時> 令和8年1月18日(日) 13:30~16:30 …
上越ブロック「精神疾患の基礎知識と対応を学ぶ~困りごとに寄り添うケアのために~」
2024年8月30日
現場でよくある¨戸惑い¨や日々の支援で感じる「難しさ」に向き合うために精神疾患への理解を深め、対応の基本や実践に役立つ視点を一緒に学びましょう。 <日時> 令和7年12月12日(金)14:00~16:00 <会場> 上越 …
下越ブロック研修「共生社会を支える介護福祉士の役割」~認知症ケアの実践と意思決定支援~
2024年4月25日
共生社会において、認知症の人に介護福祉士ができること。認知症の人やご家族が介護職に求めることは何か?認知症の人の意思決定支援のための介護福祉士が実践することは? <日時> 令和7年12月20日(土)13:0 …
令和7年度介護福祉士実務者研修(E-ラーニングによる通信講座)
2024年2月15日
令和7年5月から、新潟県介護福祉士会実務者研修を開催しますのでお申込みをお待ちしております。 新潟県介護福祉士会の実務者研修はE-ラーニング受講に変更します。(中央法規出版 WEB学習システム導入) 約7回ほどの「スクー …





