新潟県介護の魅力発信事業(学校訪問)とは?

新潟県事業として、介護の仕事の価値観の向上、普及啓発のための取り組みを行っています。平成28年度より、新潟県介護福祉士会が新潟県からの委託を受けて実施しております。
県内の現役介護福祉士らがPR隊となって、小・中・高校等への学校訪問(出前講座)に赴き、講義や体験を通して介護の魅力、介護の仕事内容、必要性や「やりがい」を伝えます。総合学習やキャリア教育にぜひとも本事業をご利用ご活用ください。
出前講座メニュー
基本講座科目 | 所要時間目安 |
1.介護のお仕事(介護を身近に感じるのにおススメ!) | |
「私たちにできること」を考え、 介護・介護の仕事について学びます。 | 小学校:45分 中学校:45分 高 校:50分 |
2.介護のお仕事 プラス 高齢者疑似ミニ体験 | |
介護のお仕事の講義内容を学び、80才を想定した 高齢者の身体状況(目・耳等)を体験します。 ※安全確保の為、人数制限、教職員の皆様からご協力頂く場合がございます。 詳細についてはお問い合せ下さい。 | 小学校:90分 中学校:100分 高 校:100分 |
3.介護のお仕事 プラス 車椅子ミニ体験 | |
介護のお仕事の講義内容を学び、車椅子を利用する人を サポートするための知識を学びます。 ※安全確保の為、人数制限、教職員の皆様からご協力頂く場合がございます。 詳細についてはお問い合せ下さい。 | 小学校:90分 中学校:100分 高 校:100分 |
4.介護のお仕事 プラス 施設訪問前の基礎知識 【中学・高校生向き】 ※小学校でご希望の場合はご相談ください。 (高齢者との交流前におススメ!) | |
介護のお仕事の講義内容を学び、施設訪問前に知っておくべき知識を学びます。 (挨拶・コミュニケーション等・グループワークを含む) | 小学校:90分 中学校:100分 高 校:100分 |
費用について
無料です。
お申込みについて
希望日の2ヶ月前までにお申し込みをお願いいたします。 お申込み用紙に希望講座、必要事項をご記入の上、FAXまたはメールにてお申込みください。確認後、ご連絡差し上げます。
※令和4年度はオンライン講座と各種体験セットの貸出のみとなっております。