■キャリア形成訪問支援事業
キャリア形成訪問支援事業とは?
新潟県事業として、福祉・介護従事者のキャリアアップを支援するため、介護福祉士等の養成校や職能団体が講師を福祉・介護事業所に派遣し、介護技術等の研修等を行う事業が行われています。平成22年度より、新潟県介護福祉士会でも本事業を実施しております。(令和6年6月~令和7年2月)
申込書はこちら 【別紙様式1(申込書)ダウンロード】
報告書はこちら 【別紙様式2(報告書)ダウンロード】
当会のプログラム
1 | 介護現場における虐待防止、 身体拘束廃止に向けて | 介護現場での虐待防止や身体拘束廃止についての 考え方、具体的な方策、その理解を深める |
2 | 介護現場のリスクマネジメントについて | 介護現場におけるリスクをいかに回避し、事故防止につなげていくかを学ぶ |
3 | 介護職員のチームワークの構築とチームケアの実践について | チームケアを理解し、職員間の関係性について考える |
4 | コミュニケーション研修 | 良い介護サービス提供のために必要なコミュニケーションの視点を学ぶ。 |
5 | 高齢者施設における感染対策 | 標準予防策を継続して感染予防に務めましょう。 |
6 | 介護職員のための接遇マナー講習 | 介護現場に必要な接遇について学ぶ |
7 | 介護職員の職業倫理と法令遵守について | プロ意識や守秘義務などについて学び、専門職のとしての意識づけを目指す |
8 | 介護現場でのプライバシー保護の意義と理解について | 専門職として、プライバシーを踏まえたご利用者との接し方を理解する |
9 | 介護職員のための認知症の対応について | 認知症の各症状の理解と対応策、家族支援などを学ぶ |
10 | 事例で学ぶ認知症 | 認知症の事例を通して、現場での対応について学ぶ |
11 | 介護職視点の看取りケアについて | 介護施設における看取りケアについて考える |
●介護技術 関係
12 | 今日から使える介護技術研修①(移乗・移動・体位変換) | 福祉用具の活用を含め、ご利用者と介助者の双方にとって、安全で安楽な移動・移乗・体位変換を学ぶ |
13 | 今日から使える介護技術研修②(腰痛予防) | 日頃の自分の身体の動かし方を見つめ直して、腰痛を予防する事を学ぶ |
14 | 今日から使える介護技術研修③(排泄) | 基本のおむつ・パットの理解を深め、一人一人に合った排泄ケアを学ぶ |
15 | 今日から使える介護技術研修④(食事) | 安全で楽しい食事の工夫と、誤嚥を防ぐ食事介助を学ぶ |
16 | 今日から使える介護技術研修⑤(入浴・清潔) | 安全で気持ちの良い入浴方法を学ぶ。入浴出来ない時の清拭と部分浴等も学ぶ |
研修費用について
当該研修に要した費用のうち1/2は新潟県が補助します。(交付上限額15,000円)なお、費用につきましては事前に相談、お知らせいたしますので、まずはお気軽にご連絡ください。
お申し込みについて
当会事務局へお電話にてご連絡ください。その後詳細な打ち合わせを行わせていただきます。
〈問い合わせ・申し込み先〉
公益社団法人新潟県介護福祉士会 事務局
〒950-0994 新潟市中央区上所2-2-2 新潟ユニゾンプラザ3階
TEL:025-281-5531 FAX:025-281-7710